2025年10月吉日
セミナーご参加者各位
「TKC経営支援セミナー2025」ご出席の御礼
拝啓
皆様におかれましては益々ご清栄の段、心よりお慶び申し上げます。
さて、先日はご多用にもかかわらず、弊社主催の標記セミナーにご出席戴き誠にありがとうございました。
本年のセミナーでは四銀地域経済研究所社長の岩井氏から、高知県経済の今後についてお話しがありました。その中で、食や観光の話しがあり、鉱工業を中心とするモノ経済と違った、一次産業とコト経済の高知県のあり方を示していただきました。
私からはウェル・ビーイングについてお話し致しました。
ウェル・ビーイングという言葉は広範囲な人間の主観的要素や客観的要素を含めて、全てが良好な状態にあることをいいますが、基本はヒトそれぞれが感じる「幸福」という主観的要素がその中心になります。
幸福は他者から頂く事もありますが、利他的行為によりその実感度は大幅に上がるといわれております。また、幸福実感度の高い社員の生産性や積極性は高く、今後の企業経営においてこのような社員を増やすことは企業の持続可能性においても重要な考え方であり、企業経営の中心にウェル・ビーイングを据える事が必要だと考えております。
岩井社長の話にもあった、「コト」の中心は、ヒトが他者に喜んでもらおうとすることがその重要なファクターだと考えており、幸福実感の高い高知県民が増えることは高知県経済にとっても重要な事だと考えています。
弊社では皆様方の永続的発展を願い、今後もこのようなセミナーを開催して参りますので、次回も是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。
末筆ながら、御社の益々のご繁栄を心より祈念申し上げます。
敬具
税理士法人刈谷&パートナーズ
代表社員刈谷敏久

-開催のご案内-
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、⾼知県における本年度の最低賃⾦について、昨年の952円から71円(7.46%)引き上げの、1,023円の答申が出ました。
中⼩企業において⼈件費の⾼騰はこれからも続くことと思われ、賃⾦の上昇に見合う付加価値を生み出す力を従業員に持って頂くことが重要になってきます。
それには、IT等を活⽤し生産性向上につなげていく⼈材への投資や育成等により賃⾦の上昇を吸収する「⼈的資本経営」の仕組みと、従業員の幸福感や働き甲斐を⾼める事により、生産性や創造性が向上すると言われる「ウェルビーイング経営」の組み合わせが重要と考えています。
今回は、これらについてお話し致しますので、是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。
刈谷 敏久
| 開催日時 | 2025年10月17日(金)14:30~17:30(14:00開場) |
|---|---|
| 会場 | 城西館(日輪の間) 高知市上町2丁目5-34 Tel 088-875-0111 |
| 主催 | 税理士法人 刈谷&パートナーズ |
| タイトル | TKC経営支援セミナー2025 |
| 参加費 | セミナー 1,000円(税込) 異業種交流会 8,000円(税込) ※セミナーのみ参加される方は別途駐車場代がかかります。(3時間半ご利用の場合:1,500円) |
| 電話番号 | 088-875-9698 |
| FAX番号 | 088-820-1326 |
| 担当者 | 中⼭、吉本 |
| プログラム | ①オープニング ②中⼩企業におけるウェルビーイング ⾼知県の経済 ③懇親会・異業種交流会 |